大きな大根を一本買ってくると、最後まで食べきれなくなりますね~
そこで、こんなお惣菜を作ってみました

見るからに、お餅って感じでしょう~~。
大根餅って、前から聞いたことはあるのだけど、大根すりがこんな風になるなんて!驚きでした
色々とネットで検索をして、出来上がったのがこの「エマままのだいこん餅」です
と、言っても難しくもないお料理です、大根が冷蔵庫に眠っていたら、今晩のおかずにどうぞ。。。
材料
大根・・・一応、二人分で5cmは必要ですが、残っている大根で調整して下さい
桜エビ(乾燥したもの)・・・少々 ちりめんじゃこ・・・少々 小口ネギ・・・少々
片栗粉・・・大さじ2杯 小麦粉・・・大さじ2杯 塩・・・少々 だしの素・・・少々
白ゴマ・・・少々 胡麻油・・・大さじ2杯くらい(フライパンに応じて・・・)
作り方
大根はすって、ざるに入れて、汁を切っておく
汁が切れたら(手で絞る必要はありません)その中に、胡麻油以外全部入れて混ぜます
水っぽいですが、丸く出来ればOKです!スプーン等を使って、平たく丸めて下さい
食べやすい大きさに丸めた大根を、熱したフライパンにごま油を入れて
両面をこんがりと焼いて行きます、焼き上がったら、器に盛り、ポン酢でもOK!
そのまま食べても美味しいです、モチモチした食感がたまりませんよ~!
たまに、砂糖醤油と水でたれを作り、水溶き片栗粉で緩めに餡を作りかけます
他には、中華風に一味、ラー油を添えて食べるのも良いですね・・・
是非、、、お試しあれ~~!
お味噌汁も大根サラダでもいいよね・・・
でも、これやってごらん、これからはポン酢がいけるかも~
そうそう、、、ひと手間って大事だね・・・って
このだいこん餅は、全く手が掛らないよ~作ってみてね!